YouTubeで動画を見ているとロリポップ!レンタルサーバー(以下ロリポ)の広告が出てきた。ロリポ懐かしい…と興味を持って久しぶりにHPを訪問すると、

随分とフツーのレンタルサーバーサイトになっていた。ロリポといえば 「ナウでヤングなレンタルサーバー」 でしょう?
4年前に全面リニューアルしていたロリポ
サービスサイトのデザイン刷新にあたっては、試作段階からデザインやレイアウトなどのユーザーテストを実施し、意見を取り入れた。GMOペパボによると、従来のナウでヤングなデザインも「親しみやすく、利用しやすい」「かわいい」と愛されていた一方で、「ナウでヤングすぎて、会社で見ているとちょっと恥ずかしい」「クライアントにいかがわしいサイトと誤解された」などの声も一部であったとしている。
“ナウでヤングなレンタルサーバー”15年の歴史に幕、「ロリポップ!」がブランドイメージ大転換 -INTERNET Watch
ここ4年ほどの私の関心はJavaScriptフレームワークや静的ホスティングサービスへ向かっており、レンタルサーバー関連の情報はほとんど取り入れていなかったので、ロリポの方向転換の件はまったく知らなかった。
「ナウでヤングなレンタルサーバー」 …約10年ほど前、私がレンタルサーバーの契約をした際にロリポを選択肢から外したのも、この部分に引っかかってのことだった(勿論理由はそれだけではないが)。その負の側面を捨てるためのリニューアルと言える。

「ナウでヤング」を捨てたおかげで、ビジネスサイトにも広く利用されているようである。

「初心者向けレンタルサーバー」のとおり、WordPress対応プランには簡単ストール機能が備わっているが、最上級のエンタープライズブランは容量1TBで大規模サイト・法人サイト向けであり、単なる初心者向けの域に留まっていない。スタンダードプランとハイスピードプランが同じ月額500円~である謎には、スタンダードは1年契約の月割500円、ハイスピードは3年契約の月割500円というからくりがあった。ちゃんと「~」と書いてある。嘘はついていない。
このように真っ当なレンタルサーバー(と言っていいのか)になったロリポについて、1点だけ気になったことがある。
ロリポおじさんはどこ⁉
「ロリポおじさん」 とは…

サンタクロースとも小人ともつかぬ風体をした、ロリポのイメージキャラクター。語尾に「ぽ」が付く口調が特徴。

上画像の中央ロゴがロリポおじさんのリニューアルした姿のようにも見えるが、単にロリポおじさんに着想を得ただけであってロリポおじさんそのものではないらしい。
ロリポおじさんタイムライン
2017年 ロリポリニューアルとともに強制引退
リニューアルしたロリポップ!には感動した。特にラストシーンでロリポおじさんが人差し指を立てながら溶鉱炉に沈んでいくシーンは涙無しには見られなかった https://t.co/bHbkhwT4B4 pic.twitter.com/Qt4X67CFuP
— ロリポップ!レンタルサーバー&マネージドクラウド (@lolipopjp) January 11, 2017
2019年 突如復活
ロリポをなめるな!レンサバ界のドン露璃舗悪慈酸が復活!?|ロリポップ!レンタルサーバー
「重い」「遅い」「セキュリティいまいち」…私が 「ナウでヤングなレンタルサーバー」 以外にロリポを忌避したのはこのような点にあった。そういえばロリポの脆弱性を突いたWordPressサイト攻撃もあったな。あれは稀に見る大惨事だったと思う。このページ、体裁はふざけてはいるが、ロリポの暗部(「ナウでヤング」と不祥事)を背負って一度抹殺されたロリポおじさんの口を借りて「今はもう違うんだよ!」と弁明しているように見える。
2020年 Twitter復帰
やっほー!みんな元気にやってたぽ?!お久しぶりのロリポおじさんだぽ!
— ロリポおじさん™ (@lolipo_ojisan) July 17, 2020
おじさんが居なくて寂しがってる声が聞こえたから戻ってきたぽ〜!
最近は湿気が多くてやってられないぽ。
おじさんはブルーチーズ作ろうと思ってチーズにカビを移植して病院送りになったことがあるぽ…
絶対やっちゃダメだぽ!
同年? ゆるキャラグランプリにエントリー
ゆるキャラグランプリ公式サイトをホスティングしてるのがGMOだって。投票結果(ご当地、企業・その他の両方とも)におじさんが見当たらないのだが。

今のロリポおじさんがロリポのイメージキャラでも何でもないことを考えると、「ロリポ王国」がロリポ内の座敷牢にも思えてくる。フォローよりフォロワーの方が微妙に少ないのが何とも侘しい。フォローしたらフォロバしてくれそう。
