ムームードメインで取得したドメインをNetlifyで使う

  • 公開日アイコン
ムームードメインで取得したドメインをNetlifyで使う メイン画像

Ad Area

現在1ドメイン契約中のムームードメインから期間限定格安クーポンのメールが届いたのでこれ幸いと新規ドメインを購入し、1回デプロイしたきり放置していたnetlifyのサイトに設定した。

Netlify側

管理画面 > Sites > Site overviewから Domain Settingsをクリックする。

Netlify 1

Custom domainsの項のAdd custom domainをクリックして進む。

Netlify 2

取得したドメインを追加する。

Netlify 3

Custom domainにwwwあり・なしの2つのドメインが追加される。

Netlify 4

同ページhttpsの項目は「DNSの浸透待ち」となっている(サイトのhttps化はDNS浸透後に自動で行われる)。

Netlify 5

追加されたドメインの横の「Check DNS configuration」をクリックすると、

Netlify 6

wwwなし

hoge.com. ALIAS hoge.netlify.com.
hoge.com. A 104.198.14.52 

wwwあり

hoge.com. CNAME hoge.netlify.com.

とあるので、これをムームードメインに登録する。

ムームードメイン側(ムームーDNSを使用)

ムームードメインの設定でムームーDNSが選択されていない場合は、「ネームサーバー設定変更」から「ムームードメインのネームサーバ(ムームーDNS)を使用する」を選択し、変更ボタンで確定する。

muumuu domain 1

ムームーDNS > ムームーDNSのセットアップ情報変更画面から「変更」ボタンをクリック

muumuu domain 2
muumuu domain 3

カスタム設定のセットアップ情報変更の「設定2」でnetlify側の情報を入力する。

muumuu domain 4

サブドメイン「なし」 種別ALIAS 内容hoge.netlify.com
サブドメイン「なし」 種別A 内容104.198.14.52
サブドメインwww 種別CNAME 内容hoge.netlify.com

セットアップ情報変更ボタンで確定する。

muumuu domain 5

DNSが浸透すると、ドメイン横にあった「Check DNS configuration」リンクが消え、サイトのhttps化も完了する。

muumuu domain 6

ムームードメイン側(GMOペパボ以外のネームサーバを使用)※推奨

これでドメインの問題は解決できるが、ネームサーバーでALIAS A CNAMEを設定していると、netlify CDN(netlifyの高速コンテンツ配信サービス)の恩恵に与れない。そこで、先ほどの設定からnetlify DNSに変更する。

ドメイン横のNetlify DNSボタンをクリック

muumuu domain 7

Dns SettingのName Serverの項に以下の形式のアドレスが4つ載っているので、

dns1.p0x.nsone.net
dns2.p0x.nsone.net
dns3.p0x.nsone.net
dns4.p0x.nsone.net

ムームードメインの「ネームサーバー設定変更」の「GMOペパボ以外のネームサーバを使用する」の項を選択して入力、「ネームサーバ設定変更」で確定する。

muumuu domain 8
年間920円(税抜)からの格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

補足

netlifyではwww付きアドレスの方を推奨しているので、wwwなしがプライマリーアドレスになっている場合はwwwの方に変更しておく。

Netlify 7

参考ページ

Ad Area