NECのルーター Aterm WX5400HPの設定で半日ほど格闘した話

商品・製品

当サイトにはプロモーション・広告が含まれています。

先月末に、某B******社のルーターでボット感染が報告されたというネットニュースを見た。自宅で該当する品番の製品を使用していたため、急いで設定確認・パスワード変更・ルーター再起動などの対応をした。元々問題なかったのかその甲斐あってか、私の回線は恐らく被害がなかった(と信じたい)。

とはいえ、既にサポート対象外のルーターを使い続けるのは危険なので、これを機に買い替えることにした。

NEC Aterm WX5400HP

2022年発売、Wi-Fi6対応の機種である。NECのAtermシリーズからは、先月Wi-Fi6E対応の最新機種(WX5400T6)が発売された。しかし新商品は未知数だし、そこまで高性能なルーターは求めていないので旧商品にした。

同封されている「つなぎかたガイド」(サイト上でも閲覧可能)に沿って設定し、ネットに接続した。これで接続できたと思われたが、奇妙な現象が起きた。

GoogleとYouTubeにしか接続できない

GoogleとYouTubeには接続できるが、その他のサイトには接続できないという謎の現象。ルーターを再起動すると接続できるようになったが、しばらくするとまた接続できなくなってしまう。

Googleで検索できても検索結果の先には飛べないので、YouTube動画で調べることにした。

IPv6接続はできているが、IPv4接続ができていない

GoogleとYouTube,facebook,Twitter以外にインターネットが繋がらない時の原因と対処方法。サイトが閲覧できない場合は接続方法を確認しよう【初心者向けパソコン教室PC部】 - YouTube

こちらの動画によると、これはIPv6接続はできているが、IPv4接続ができていない状態だという。Google、YouTubeなど一部のサイトはIPv6対応しているため閲覧できる。しかし、その他多数のサイトはIPv6対応していないためIPv4接続でないと閲覧できない。

対策として、

  1. PCのWiFiのプロパティ「インターネットプロトコルバージョン(TCP/IPv4)」のチェックを入れる。
  2. モデム・ルーターを再起動する
  3. IPアドレスを強制手動入力する

の3つが挙げられていた。

しかし、これらの方法をすべて試みても解決できなかった。これで駄目ならプロバイダにお問い合わせを(ルーターがプロバイダの対応していない)ということだが、いくらなんでもそれはないだろうと思い、さらに調査を進めた。

Atermのサポートサイトによると、

IPoE(IPv6)接続にプロバイダ提供機器が対応している場合、Atermの接続設定が未完了であったり、間違って設定が完了していても、IPv6接続に対応した一部のWebサイトに接続が行える場合があります。

ただし、その場合はIPv6接続に対応していない従来(IPv4接続)のWebサイトには接続を行えません。

Atermに付属のつなぎかたガイドをご覧になりながら、設定を最初からやり直してください。

特定のWebサイト(GoogleやYouTube)にしかアクセスできず、他のサイトにアクセスできません

「設定を最初からやり直して」とあるが、そもそも正しい設定が分からんのだよ…

ルーターの設定を変更する

ルーターの設定をしてから半日経ったところで、やっと糸口が見つかった。

ただし、要注意なのは光回線終端装置(ONU)がルータ機能を持っている場合、光回線終端装置(ONU)とルータモードがオンのルータが二重ルータになってしまいます。二重ルーターの状態を続くとネットワーク回線に負担をかけ、速度が不安定で接続できなくなります。

知らないと損の「ブリッジモード」と「ルーターモード」違いについて解説しよう | Ruijie Networks Japan

自宅では、回線業者からモデムとルーターをレンタルしているのだった。

NEC Aterm 「つなぎかたガイド」 STEP3 インターネットに接続しよう
NEC Aterm 「つなぎかたガイド」STEP3 インターネットに接続しよう

どうりで、いくら探しても設定画面に「接続事業者/プロバイダ情報の設定」を入力する項目が見当たらなかったわけだ。

NEC Aterm 「つなぎかたガイド」 本商品の動作モードを確認する
NEC Aterm 「つなぎかたガイド」本商品の動作モードを確認する

取扱説明書の冒頭にもちゃんと書いてある。尤も、読んだところで知識がなかったら理解できないが。

こちらがやることとしては、ルーターにWi-Fiを生やすだけ。一旦機器の電源を切り、モードを「RT(ルーター)」から「BR(ブリッジ)」に変更して「設定を最初からやり直」すと、無事接続することができた。

ちなみに、今まで使っていたルーターの設定は…

実は10年以上前にも似たようなことがあった。NEC AtermのルーターでWi-Fi設定した時にインターネットに繋がらず、某B******社の製品に換えて設定したら繋がったということが。今思うと、あれは機器の初期不良ではなく、二重ルーターが原因だった可能性が高い。

それ以来、ルーターのメーカーは某B******社にしていたのだった。そして、今回のルーター交換前まで使っていた某B******製機器の設定はというと…

某Buffaloルーター

ブリッジモードにしなければならないのにルーターモードになっていた。にもかかわらず、何事もなくネットに接続できていた。下のボタンが「AUTO」になっていたから自動で判別していたのか?


しかし、ルーターモードかブリッジモードかといった簡単なことは、ITパスポート合格者なら速攻で分かるんだろうな。資格持ちでない私には分からなかった。ITパスポートは簡単と言われているが、こういう時に役に立つだろうから侮れない。

* あくまで「バリバリのITエンジニアにとっては」だろう

終わりに

ボット感染対策として、今やることと将来のためにやることがまとめられている。

今回は某B******社の製品でボット感染が確認されたが、他メーカー製であってもWi-Fiルーターの脆弱性が話題になったら、再起動や再設定などの対策をすることが必要だという。

パソコンのOSに定期的なアップデートがあるように、Wi-Fiルーターにもファームウェアのアップデートがある。そして古いパソコン・OSが危険なように、サポートの切れた古い規格のWi-Fi機器も危険だ。これからはWi-Fiルーターも定期的にチェックしたい。

Suzunatsu

このブログについて

コーディングやWeb関連技術の記事と、買い物など日々のメモから成り立っています。 →少しだけ詳しく

この記事がお役に立ちましたら、サポートをお願いします。

Suzunatsu Websiteをサポート

広告