1894 Visions ロートレックとその時代(岐阜県美術館)

  • 日常
  • #余暇
  • 当サイトにはプロモーション・広告が含まれています。

この記事は最終更新日から 3 年以上が経過しており、内容が古くなっている可能性があります。

美術館情報には疎い私ですが、先日テレビのローカルニュースでこの展覧会があることを知ったので、見に行きました。

岐阜県美術館と三菱一号館美術館の共同企画「1894 Visions ロートレックとその時代」は、ロートレックとルドンを中心にした 19 世紀末の海外・日本の画家の作品を収集した展覧会です。三菱一号館美術館では、昨年から今年の頭にかけて「開館 10 周年記念 1894 Visions  ルドン、ロートレック展」が行われていました。その姉妹版といったところでしょうか。三菱一号館美術館からはロートレック、岐阜県美術館からはルドンの作品が主に出品されています。

平日の午前だったので、開館したばかりの美術館前には誰もいません。

岐阜県美術館前

私が最初の来館者かと思ったら、会場には既に 2 人ほどの先客がいました。平日の午前でも、時間が経つにつれてお客さんも約 20 人くらいになり、ロートレック(とルドン)の人気が伺えました。

万国博覧会の開催、エジソンによる電灯の発明、検閲規制の解禁によって近代都市として賑わうパリの街を背景に、そこから刺激を受けて新しい表現を創っていった国内外の芸術家の作品が展示されています。

ロートレック ポストカード ジャヌ・アヴリル、ディヴァン・ジャポネ、アリスティド・ブリュアン

これは、美術館で買ったものではなく、かなり昔に買ったポストカードです。

有名な赤色マフラーの男性(当時のシャンソン歌手 アリスティド・ブリュアン)のポスターは 3 点展示されていましたが、このポストカードと同じ作品はありませんでした。

当時のリトグラフのカラー印刷の色数は、4 色くらいが限度でした。私は、オシャレ感を出すための色数を抑えた配色なのだと現代的な発想で考えていましたが、まったく逆でした。技術的制限の中でも素晴らしい作品を生み出すのが芸術家だと思いました。試し刷りで出来た色違いの作品や、版違いの作品、文字入れ前の作品もあって非常に興味深かったです。

ルドンの名は 10 年くらい前、三重県美術館のホームページのリニューアルの手伝い(各作家・作品データをひたすら html に流し込む仕事)をした時に初めて知りました。その時に「モノクロ絵(木炭画)の画家」という印象を持ったのですが、キャリア中盤からはパステル画や油彩の方向に向かっていったことを今回の展示で知りました。

他には、フェリックス・ヴァロットンの版画が良かったです。

版画「怠惰」は、生きている女性と猫の体の曲線と白い色、無機物である寝具の黒っぽい幾何学模様が対照的だと思いました。モノクロの絵は、方向性は微妙に違うだろうけどピアズリーを思わせるところがあります。「自殺」「処刑」といった作品名からも、暗部に意識が行く作家なのが分かります。

画集「息づく街パリ」の作品は、街の 1 シーンが切り取られて版画の線で表現されていて、1 コマ漫画っぽいと思いました。その中でも、「学生たちのデモ行進」や「事故」など、穏やかでない「息づく街」な題材も扱われていました。

Suzunatsu

このブログについて

コーディングやWeb関連技術の記事と、買い物など日々のメモから成り立っています。 →少しだけ詳しく

この記事がお役に立ちましたら、サポートをお願いします。

広告